【2025年モデル】スズキ GSX-S1000を徹底解説!スペック・価格・乗り心地をチェック

今回は、2025年モデルのスズキ GSX-S1000をご紹介します。当店では現在、特別価格で販売中!詳細なスペックや乗り心地、特徴を解説するので、購入を検討されている方はぜひ参考にしてください。


目次

2025年モデルのスズキ GSX-S1000とは?

スズキが誇るストリートファイター「GSX-S1000」。 スポーティな走行性能と快適な乗り心地を兼ね備えたこのバイクは、多くのライダーから支持を受けています。


スペック紹介

まずは基本スペックをチェックしていきましょう。

  • シート高:800mm
  • 車両重量:214kg
  • 燃費:16km/L 〜 20km/L

このバイクはストリートでのパフォーマンスに優れ、ロングツーリングでも快適に走行できるモデルです。


足つきチェック

  • 足つきは良好。800mmのシート高ですが、高身長の方なら問題なく乗れます。
  • 横に振った際に重量を感じる ものの、バランスが取りやすい設計。

車両重量が214kgあるため、取り回しには少し慣れが必要ですが、一度走り出せば軽快に操作できます。


ライディングポジションと乗り心地

このモデルは ストリートファイター系 のバイクですが、やや前傾姿勢になるポジションです。

  • ステップの位置:窮屈すぎず、ちょうどいいポジション。
  • ハンドルの位置:コントロールしやすく、操作感が抜群。

街乗りやツーリングのどちらでも快適にライディングを楽しめます。


ハンドル周り・スイッチボックス

左側スイッチボックス

  • ハイビーム・ロービーム切り替え
  • メーターパネル操作ボタン
  • ウインカースイッチ

右側スイッチボックス

  • スタートボタン(切れスイッチ一体型)
  • ハザードスイッチ

スイッチボックスはすっきりとしたデザインで、直感的な操作が可能です。


足回り・ブレーキ性能

  • ブレンボ製キャリパー を採用し、制動力が向上。
  • 黄色のアウターチューブ が特徴的。
  • ブラックの艶ありホイール で高級感のある仕上がり。

街乗りだけでなく、スポーツ走行でもしっかりとした安定感があります。


エンジン・デザイン

  • ぎっしりと詰まったメカメカしいエンジンデザイン
  • 高回転域でも力強い加速

エンジン好きにはたまらない設計になっており、走る楽しさを最大限に味わえます。


ヘッドライト・灯火類

  • 2段式ヘッドライトのデザイン(スズキならではの特徴)
  • LEDウインカー を標準装備
  • 灯火類はすべてLED仕様 で視認性向上

夜間走行時の安全性も考慮されたデザインです。



まとめ

2025年モデルのスズキ GSX-S1000は、

ストリートファイターらしいスポーティなデザイン
快適なライディングポジション
ブレンボ製キャリパー搭載で高い制動力

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次