Vストローム650XTの特徴|スタンダードモデルとの違い

1. ホイールとブレーキ

V-Strom650XT ABSの標準装備の図

XTモデルは、以下の点でスタンダードモデルと異なります:

  • タイヤサイズ: XTモデルは19インチのスポークホイールを採用。スタンダードモデルは17インチのキャストホイールです。
  • ブレーキディスク: ダブルディスク仕様を採用。

XTモデルはオフロードでの走行を意識した設計になっているのが特徴です。


2. 標準装備

XTモデルでは、以下の装備が標準搭載されています:

  • エンジンカバー
  • ハンドガード

これらはオフロード走行時の安全性や快適性を高める装備です。


3. ライトとウインカー

XTモデルのライトやウインカーは以下の仕様です:

  • ヘッドライト: バルブ式(ロービームとハイビームは1つのレンズで切り替え)
  • ウインカー: バルブ式
  • テールライト: LED式

シンプルな仕様でメンテナンスもしやすいデザインとなっています。


目次

メーターと操作機能

インストルメントパネルの図

Vストローム650XTは、昔ながらのアナログメーターを採用しており、シンプルで見やすいデザインです。
また、メーター右側の「セレクトボタン」で以下の情報が切り替えられます:

  • トラクションコントロールのモード切り替え(「1」「2」またはオフに設定可能)
  • バッテリー電圧
  • 平均燃費、瞬間燃費
  • タンクの残量に基づく走行可能距離

スロットルはワイヤ式で、シンプルな構造を採用しています。
また、メーター横にはシガーソケットが標準装備されているため、スマートフォンの充電などにも便利です。


快適な装備と利便性

1. タンク容量

  • 容量: 20リットル
  • 対応ガソリン: レギュラー

長距離ツーリングにも対応できる容量です。


2. シートと収納

シートは一体型で、柔らかく座り心地が良い設計です。
シート下収納はスペースが限られていますが、バッテリーや車検証のコピー、簡単な工具などを収納することが可能です。


3. リアサスペンションとオプション

リアサスペンションは硬さや柔らかさを調整可能で、オフロードや舗装路での快適な走行をサポートします。
また、以下のオプション装備が取り付け可能です:

  • サイドケース
  • リアキャリア(タンデムシートとグラブバー兼用)

実際にまたがってみた感想

基本スペック

  • シート高: 835mm
  • 車重: 215kg

両足を地面にべた足でつけることができるため、安定した乗車感があります。
座面も広く、長時間のツーリングでも疲れにくい設計です。

ハンドルの切れ角

ハンドルの切れ角が大きく、旋回性能が非常に高いのが特徴です。
また、フロントホイールが19インチということもあり、オフロードや狭い道での取り回しも良好です。


まとめ|Vストローム650XTはこんな方におすすめ!

Vストローム650XTは、以下のような方に最適なバイクです:

  • オンロードもオフロードも楽しみたい方
  • シンプルで扱いやすい装備を好む方
  • 長距離ツーリングを快適に楽しみたい方

また、XTモデルはスタンダードモデルに比べてオフロード走行に特化した装備が充実しているため、冒険心をくすぐる一台です!


ぜひお店で体験してください!

今回ご紹介したVストローム650XTに興味がある方は、ぜひお店までご来店ください。
車高の高さや装備など、不安がある方にもスタッフがしっかりサポートさせていただきます。

店舗情報

ご来店を心よりお待ちしております!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次