BIKE– category –
-
カタナミーティング2025開催決定!9月7日(日)に浜松で開催
スズキの伝説的なバイク「カタナ」のファンが全国から集う一大イベント「KATANA meeting」。2019年の新型カタナ復活をきっかけにスタートし、2025年で早くも7回目を迎えます(※コロナ禍による第3回はグッズ販売のみ)。バイクファンの間では夏の終わりの風... -
2025モデル【GSX-S1000GX】スズキのフラッグシップアドベンチャースポーツバイクについてご紹介します!←勝手に命名!もちろんスズキインテリジェントライドシステム(S.I.R.S.)搭載です。→スズキの電子制御システムの総称です!
1. すごく快適な乗り心地!このバイクは「電子制御サスペンション(SAES)」というシステムを搭載していて、道路の状態や走行速度に合わせてサスペンションが自動で調整されます!これにより、長時間のツーリングでも快適に乗ることができます! 2. たくさ... -
SUZUKI車10台!まとめてサウンドチェック♪
今、新車で手に入るSUZUKI車のサウンドをひとつの動画にまとめて見ました!SUZUKIが生み出す渾身のエンジン鼓動をメータービジュアルと共にお楽しみください! SUZUKI車10台サウンドチェック!! お気入りの一台が見つかれば、個別動画でたっぷりとお楽し... -
2025モデル Vストローム650/650XT情報!なんと生産終了!
つい先日の2月に2025モデルが発売されました【Vストローム650 / Vストローム650XT】ですが、なんと2025モデルにて生産終了の知らせが入りました((+_+))20年以上の長い歴史あるレジェンド車!いくつかのマイナーチェンジがありましたが基本コンセプト... -
Vストローム650/650XTがファイナルモデルに!
2025年モデルで生産終了 2025モデルが発売されました【Vストローム650 / Vストローム650XT】ですが、なんと2025モデルにて生産終了の知らせが入りました((+_+))20年以上の長い歴史あるレジェンド車!いくつかのマイナーチェンジがありましたが基本コンセプ... -
HAYABUSA!—本音で語る魅力と気になるポイント
HAYABUSAの魅力と気になる点 を正直にレビューしていきたいと思います。 ✅ HAYABUSAの魅力 1. 唯一無二のデザイン!所有感が半端なく上がる!! ライダー本人からの見た目や所有感、バイクにとって何より重要ですね。HAYABUSAは 重厚感のあるスタイ... -
スポーツアドベンチャーツアラーの真髄!SUZUKI Vストローム650XT
その卓越したパフォーマンスでスポーツアドベンチャーツアラーと呼ぶにふさわしいVストローム650XTの魅力に迫ります。スタンダードモデルとの違いから、足つき、サウンド感まで、その特徴を分かりやすく解説していきます! Vストローム650XT、スタンダード... -
【徹底比較】SUZUKI GSX-8S vs GSX-8R!兄弟モデルの違いを徹底解説
スズキが誇る新世代ミドルクラススポーツ、「GSX-8S」と「GSX-8R」。ネイキッドスタイルとハーフカウルスタイルで異なる個性を放つこの2台ですが、そのデザインや装備はどう違うのでしょうか? 今回は、それぞれのモデルをじっくりと比較し、その違いをご... -
「スズキ Vストローム250SX」 ってどんなバイク? ~足つき、ポジション、乗り味を徹底解説!
スズキ Vストローム250SX! どんな魅力と特徴を持っているのでしょうか? 一緒に深掘りしていきましょう! 第一印象は「本格アドベンチャー!」でもちょっと違う? まず、Vストローム250SX を目の前にすると、そのスタイリングに目を奪われます。250cc ク... -
スズキGSX-R125の魅力
125ccの原付2種クラスでありながら、スポーツスタイルを追求したモデルGSX-R125。その性能や特徴をまとめてみました。 GSXR125の基本スペック エンジン:125cc 水冷単気筒DOHC 馬力:15馬力 車重:137kg 特徴:高回転型エンジン、フルカウルデザイン、デジ...