先日発表された新型スズキ アドレス125は、マイナーチェンジでありながらも、フルモデルチェンジと呼べるほど多くの変更が加えられています。今回は、進化した新型アドレス125の魅力をご紹介します。

デザインと外観

- カラーリング: 新たに「マットステラブルーメタリック」「パールグレイスホワイト」「ソリッドアイスグリーン」「マットブラックメタリック」の4色がラインアップ。
- ヘッドライト: 小さく引き締まったデザインに変更され、LEDのポジションライトを搭載。
- テールランプ: テールランプが独立したLED式となり、すっきりとした印象に。
- エンブレム: メッキの立体的な新デザインが採用されました。
- 素材: フロントパネルはプラスチック製に、サイドパネルはより立体的なフォルムにデザインが変更されています。
機能性と利便性

- ハザードランプ: ハザードランプが標準装備となりました。
- USBポート: タイプAのUSBポートが標準装備され、照明付きで夜間の使用も便利です。
- キーシリンダー: 新しいキーシリンダーは、シート開閉や燃料タンクキャップ開閉も可能になりました。
- 収納スペース: シート下のトランクスペースが21.8Lから24.4Lに拡大。
- リアキャリア: 以前はオプションだったリアキャリアが標準装備になりました。
- 燃料タンク: 燃料タンク容量が5.0Lから5.3Lに増加。これにより、航続距離が約283kmまで伸びています。
- キックスタート: 現代では珍しいキックスタートが引き続き採用されています。
パフォーマンスとエンジン

- エンジン: エンジン形式が変更され、ユーロ5+排出ガス規制に対応するための改良が施されています。
- 最高出力: 最高出力は8.7馬力から8.4馬力にダウンしましたが、最大トルクは変わりません。
- 燃費: 燃費はわずかに悪化しましたが、燃料タンクの容量が増えたため、満タン時の航続距離は長くなっています。
価格
新型アドレス125のメーカー希望小売価格は、以前のモデルから6,600円アップの285,000円です。多くの改良が加えられながらも、コストパフォーマンスの高い一台となっています。
今回のモデルチェンジは、デザインの一新と利便性の向上が大きなポイントです。さらに魅力が増した新型アドレス125をぜひチェックしてみてください。
コメント