-
スズキGSX-R125の魅力
125ccの原付2種クラスでありながら、スポーツスタイルを追求したモデルGSX-R125。その性能や特徴をまとめてみました。 GSXR125の基本スペック エンジン:125cc 水冷単気筒DOHC 馬力:15馬力 車重:137kg 特徴:高回転型エンジン、フルカウルデザイン、デジ... -
GSX8Rの魅力を解説「快適な走りと高性能のバランスがすごい!」
GSX8Rは、その上質な走行フィーリングや高性能な装備が評判で、日常の街乗りから長距離ツーリングまで、幅広いシーンで活躍してくれる一台。個人的にすごいと感じるポイントなどをご紹介していきます。 1. 心地よい走行フィーリング GSX8Rの最大の特徴は、... -
スズキ ジークサー250SF レビュー:軽量で街乗りに最適なフルカウルスポーツバイク
スズキのジークサー250SFのレビューになります。このバイクは、軽量で取り回しが容易なフルカウルスポーツバイクとして知られていますが、果たしてその実力はどうなのか?良い点と気になる点を詳しく見ていきましょう。 ジークサー250SFの基本情報 モデル:... -
GSX250R 乗りやすさが魅力のスズキバイク
はじめに 今回は「スズキ GSX250R」、試乗レビューをお届けします。スズキ車はスペック表には現れない良さがあるとよく言われますが、果たして? 24馬力ってどうなの? スペックを見たとき、まず驚いたのが最高出力24馬力という数字。250ccのフルカウルス... -
スズキ Vストローム250SXを徹底チェック!
スズキの最新バイクVストローム250SXをご紹介! Vストローム250SXとは? このモデルは、大ヒットした「Vストローム250」の新型。さらに軽量&スリムになり、フロント19インチ・リア17インチのクロスオーバーアドベンチャーツアラーです。 現在の「Vストロ... -
バーグマン400の「個人的」プラス面・マイナス面 –
スズキ・バーグマン400の良い点と少し気になる点についてまとめてみました。主観ではありますが、購入を検討されている方の参考になれば幸いです。 日本国内は160ccまでのスクーターが主流になってきていますが、バーグマン400は国内で最後の400ccスクータ... -
【2025年モデル】スズキ Vストローム800DEを徹底解説!違い・特徴・試乗レポート
今回ご紹介するのは スズキ Vストローム800DE です。 Vストローム800シリーズには スタンダードモデル(Vストローム800) と DE(Vストローム800DE) の2種類がありますが、それぞれ どう違うのか? を詳しく解説していきます。 Vストローム800と800DEの違... -
【2025年モデル】スズキ GSX-S1000を徹底解説!スペック・価格・乗り心地をチェック
今回は、2025年モデルのスズキ GSX-S1000をご紹介します。当店では現在、特別価格で販売中!詳細なスペックや乗り心地、特徴を解説するので、購入を検討されている方はぜひ参考にしてください。 2025年モデルのスズキ GSX-S1000とは? スズキが誇るストリ... -
【2025年モデル】スズキ ハヤブサ全3色を徹底解説!カラーごとの特徴とは?
今回は、2025年モデルのスズキ ハヤブサをご紹介します。当店では現在、全3色の在庫が揃っているので、それぞれのカラーの特徴や魅力を詳しくお伝えします。ハヤブサ購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてください! 2025年モデルのスズキ ハヤブサと... -
『Vストローム650』『Vストローム650XT』が2025モデルとしてお値段アップ!?
スズキ『Vストローム』シリーズの中核モデルとも言える650の2モデルが価格改定となりました。 2025モデルとしての発表ですが、仕様やカラーリングに変更はありません。このご時世では致し方ないことですが…… でも! キャストホイール仕様のVストローム650...